|
地震すごかったですね…
私はサークルの用事で大学にいたのですが、地下にいたせいか、かなり揺れがダイレクトでしたね…
その後は交通網が麻痺、大学にて一晩を過ごしました。 そのとき、大学のコンビニが臨時開業したのですがありがたいことに、おばちゃんたちが私たち学生のために家から急いでお店あけるためにきてくださったのだそうです。 来るのに大変だっただろうに、買い物に来た学生一人ひとりに「大変だったね」って声かけてくれて…感動。
また、部活の同期の男子部員が女子部員のために肉まんとか温かい飲み物買ってきてくれたり(しかも飲み物に至ってはおごり) ほんとうに人のあたたかさを身にしみて感じました。
また翌日も、JRばっかりなかなか復旧せず、埼玉方面はことごとく帰宅難民化。
そんななか、見ず知らずの学生さんのご家族が、地元が近いからとわざわざ私と友人を地元駅まで送ってくださいました。
本当に人の良い学生と人の良いご家族でした。
よく、うちの大学は「根は優しい」と聞きます。 授業は、まじめにきいているし(というかしゃべるくらいなら爆睡してるというだけ。) 落し物は持ち主に返ってくるし(財布も、手帳も、電子辞書も、USBメモリーも) 正直、偏差値でなめちゃいかん(笑)
偏差値以上に存在感ある大学であると思います。
なかなか、ツイッターとかmixiとかに出没してる率高いのでこっちに顔出すのは少なくなるけど、みんなの為に 少しでも顔出せればいいな。
スポンサーサイト
|
 |
|
夏合宿を乗り切ってきました
なかなか大変でしたが、その分充実した五泊六日だったと思います。
応援歌の暗記や暗譜、攻撃曲メドレーの暗記やサインの暗記、吹いたことの無いチア曲の合奏と いろいろやることは多かったです。
腕章をもらったときから、というか入部してからずっとあこがれていたエンブレムをもらいました。
正式に応援指導部員と認められた証、ブレザーの左胸に輝くエンブレム
もらった瞬間ちょっと泣きそうになりました。
もちろん、レクリエーションもいっぱいありましたw 肝試しで先輩がキョンシーやったり、湖でボート漕いだりww
一番充実した日々でした。 打ち上げ兼飲み会ではかなりテンションあげまくりw
お酒はたぶん強いほうです…私。同期にザルがいると分からなくなるけどw
|
 |
|
サボってたわけじゃありません。忙しかったのです。
はいどーも。言い訳からはじまりすいませんでした。
夏休みは課題レポート四つとバイトにおわれたように感じますが、なかなか充実しています。
考古学の奥深さを改めて感じたり、高校野球で応援ってすげーとか思ったり。
来週は応援指導部の合宿で長野に行ってまいりますw
以上、お盆の法事の後に住職さんと話したらなんと住職さんがうちの大学のOBでおどろいた皐月でした。
|
 |
|
7月7日、世間は七夕。
うちの大学も、でっかい笹がたっていっぱい飾りやら短冊やらが吊るされてました。
調子に乗って書いてきましたよww
「やせたい」www
いや本当は、もうちょっとまじめに書いたのもありますよww
しかしですね、あとはちょっと恥ずかしいので自重しますw
ちなみにですね、
織姫と彦星は夫婦ですw
お互いがお互いの仕事をサボるようになっちゃって神様ぶち切れ ↓ でも二人の愛の深さも分かってる ↓ じゃあ、年一回会うのは許す
みたいな感じだったと思います…ちょっと記憶に自信がないな^^;
|
 |
|
18日に応援団の発表会が学内でありました。
本当は発表会の名前を書きたかったのですが、それを書くとどこの大学か特定されますので自重します。
まあ、もうわかる人には分かりますがね。
久々のステージ発表は楽しかったです。 野球場での応援をステージに再現。しかもスペシャルバージョンのメドレーで。
チアさんの可愛らしいけど迫力のあるダンスやリーダーさんの勇ましい姿、 本当に私自身の目線でもすばらしかったです。
これから夏合宿までオフ期間に入りますが、とりあえず、勉強とバイトと頑張りますw
|
 |